釜山・慶州の旅
【戻る】
◎ 日時:2013.10.6(日)-8(火)
◎
日程:2泊3日
◎
同行者:Shige,Sachi,現地ガイド: 朴 景海
◎ 宿泊ホテル:
6日(パラダイスホテル 海雲台)
7日(同上)
◎ 旅行会社:AIS Tour
アイスツアー(空港からホテルまで以外はフリー)
◎ 天気
行くときに台風23号が沖縄の南にあったが、それはそのまま北上し、台湾の東側をかすめて中国大陸へ
向かうとのことで、安心した。
しかし、急に台風24号が発生し、旅行の3〜4日目に沖縄を経て九州と朝鮮半島の間を北東へ向かうことになった。(-_-;)
予定どおりに帰国できたのか?
[一日目]10/6 (曇)
学園前7:10ー(リムジンバス)ー関西国際空港 10:40発 →エアプサン(BX) → 金海(キメ)国際空港 12:10着
○
出国(関西国際空港)
搭乗前 AIR BUSAN 航空 この飛行機に乗ります〜 |
いってきます〜 (*^_^*) |
|
飛行機の座席は普通の広さで、軽食と飲み物がサービスされた。
サンドウィッチ、ブルーベリーのヨーグルト、小さなアルミ容器に入ったオレンジジュース、お茶。
○
入国(金海空港)〜パラダイスホテル
着陸してからバスで入国審査等のある建物へ向かう。入国は比較的スムースであった。
空港で現地ツアーのアイスツアー(AIS tour)の添乗員 「朴 景海」さんがお迎え。
朴さんに両替(円→ウオン)をしてもらう。レートは日本よりずっとよい。
空港から旅行会社が用意したタクシーでホテルへ向かう。
地震がなく、土地が狭いので高層の住宅が多い。
途中、西面(ソミョン)にあるロッテ免税店に寄る。
そこでSachiはBBクリームを土産に買う。
中国人の観光客が多かった。
パラダイスホテル
○ 地下鉄
・ホテル→地下鉄(海雲台 ヘウンデ)→(西面)→南浦(ナンポ)
![]() |
ホテルから地下鉄まで約10分。途中、トッポギを買って食べた。 やっと憧れの食べ物にありつけた! ( ^)o(^ ) |
|
地下鉄の入口から改札まで2階分の階段を下る。(上りはしんどい。)
切符の自動販売機は、日本語―路線名―降車駅名 を押すと、料金が表示される。料金はW1200かW1400のいずれか。
地下鉄の駅には大きな標識で駅番号表示がしてあり、外国人にもわかりやすい。
西面(ソミョン)で2号線から1号線に乗り換え、南浦(ナンポ)で下車。
○ 南浦(ナンポ)
・南浦(ナンポ)→釜山タワー→→チャガルチ駅
南浦駅から歩いて、釜山タワー(W2500)へ登る。登りには、長いエスカレーターがある。
タワー(W2500)を上る人は少なく、龍頭山公園を散策する人が多い。
|
![]() |
![]() |
釜山タワーへの入口エレベーター | 龍頭山公園にある梵鐘 | 釜山タワー |
![]() |
公園から国際市場の方向へ下った。繁華街を抜けたところに屋台があり、美味しそうなおまんじゅうを見つけたので買って食べた。実は、おまんじゅうではなく、丸い餃子でした。 疲れてきたのでチャガルチ駅の近くの居酒屋に潜り込んだ。日本語は通じない。幸の韓国語と英語のみが頼り。 |
![]() |
タワーの上からは市街地と港の風景がよく見える | 韓国風お好み焼き(W10,000)、大正エビの姿焼(W13,000)、ビール(W3000)×2、マッコリ(W8000)を注文する。 マッコリは小さなお櫃に入れられ、2人には多すぎる量でした。 |
Mr.Jung's レストラン |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしい マッコリだよ (*^^)v | 大正エビだよ。 | チャガルチ駅 電車から降りときは、乗る人が待たずに乗るので注意!(-_-;) |
![]() |
![]() |
|
パラダイスホテルの夜景 ホテルに着いた時には、pm10:00頃 |
コンビニで買った焼酎と忍び込んだ同行者たち (真ちゃんのしわざ (;一_一)) |
|
○ ホテルから仏国寺へ
・ホテル→地下鉄(海雲台 ヘウンデ203)→水営(スヨン208、301)→蓮山(ヨンサン305,123)→ 老圃(ノポ134)--→釜山総合バスターミナル |
ホテルから地下鉄2号線、3号線、1号線と乗り継ぎ、1号線の終着駅、老圃(ノポ)で下車する。 改札口を出て、標識に従って歩くと自然に釜山総合バスターミナル(2F)に着く。 バスターミナルでは各地に行く切符販売窓口が多くある。慶州行の窓口で切符を買う。 慶州行きの切符は、W4800、とても安い。1Fに降りてE番停車場でバスに乗る。 バスはとてもゆったり、快適です。 |
・釜山総合バスターミナル→慶州高速バスターミナル |
約50分で慶州高速バスターミナルへ着く。バスはスピードを出し、少し恐ろしい。ターミナルに着くと、タクシーの運転手が声をかけたが、相手にしなかった。 仏国寺行きの市内バスはターミナルの前の道路を横断したバス停から出る。バスNoはIで、W1200で仏国寺まで行く。(約40分)市バスの運転も怖く、乗客の一人が倒れた。 |
![]() |
![]() |
高速バスの切符 釜山→慶州 | 高速バスの切符 慶州→釜山 |
![]() |
![]() |
![]() |
世界遺産・仏国寺の山門 | 仁王門 楽器を持っているのも珍しい |
|
![]() |
![]() |
![]() |
昼食だよ〜 | ||
![]() |
![]() |
|
バス停のそばにあるカフェー |
○ 新羅ミレニアムパーク(善福女王のロケ地)
・仏国寺→新羅ミレニアムパーク Jのバスに乗り、もと来た道を戻り、途中の新羅ミレニアムパークへ寄る。
バスは少しゆったりしており、W1500と少し高め。
ここは、テレビドラマで有名な「善徳女王」のロケ地。新羅時代の王宮の建物が多くある。
池の後ろが舞台となっているところで演劇を鑑賞した。舞台装置が大がかりであり、おもしろかった。
![]() | ![]() | |
善福女王(新羅) | 善福女王のロケ地 | |
![]() | ![]() | |
舞台 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ムンクの「叫び」? | 城門ー守は、勇敢な兵士1人! | 騎馬兵士 |
![]() | ![]() | ![]() |
宮殿の門ー太化門 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
○
大陵苑
・新羅ミレニアムパーク→大陵苑—--慶州高速バスターミナル
大陵苑は、広い敷地に多くの陵墓がある。陵墓は芝生で覆われた小高い丘になっている。 陵墓のうち、天馬塚は小山の地中に外から入れるようになっている。金の王冠が出てきたとか。中には出土した品物が展示してある。大陵苑から慶州高速バスターミナルへは歩いていく。
| | |
大陵苑 入口 | 陵には見えない。庭園の丘のようだ。 | お墓に (*^^)v |
![]() | ![]() | ![]() |
天馬塚 | 天馬塚の中への入口 金の王冠が出た |
・慶州高速バスターミナル→釜山総合バスターミナル→地下鉄・老圃(ノポ134)--→釜山大学 |
帰りは、釜山大学駅に途中下車した。若い人の街で、東京の原宿のような雰囲気がする。 そこで幸は高い服を2着買った。暗くなったので、ガイドブックに載っていたフライドチキンを提供する店(Coq)に行く。チキン(W12,000)と ビール(W4,000 ×2)を注文。一皿で山盛りのチキンが出てきた。2人では食べられないので少し残した。 |
その後、次のルートでホテルに帰った。 ・釜山大学→蓮山(ヨンサン305,123)→水営(スヨン208、301)→地下鉄(海雲台 ヘウンデ203)→ホテル |
![]() |
|
チキンはとても美味しいよ。(*^_^*) |
[三日目]10/8(雨)
![]() |
・ホテル→地下鉄(海雲台)→センタムシティ駅 朝から雨。夕方から夜にかけて台風24号が釜山に最も近づく予報となっている。 |
|
ホテルの前の海岸は雨 | ||
![]() |
ホテルから地下鉄に行く途中に銀行に寄り、10,000円をウオンに交換した。 2駅目のセンタムシティ駅へ行く。駅からは地下で新世界センタムシティとロッテ百貨店という大きなショッピングセンターにつながっている。両方とも高級店。 センタムシティの地下食料品店で土産のお菓子と韓国海苔を買う。 お昼は、日本料理店できつねうどん。久しぶりでうまい。(*^^)v |
|
○
出国(金海国際空港)
帰路の途へ さようなら
ホテルから添乗員さんとともに空港へ向かう。 飛行機が飛ぶか否か不明。フライトを翌日に変更するにしても空港のBusan航空のカウンターで手続きが必要。しかし、 フライト時間の1.5時間前にフライト手続きが始まり、 ほっと。 |
|
![]() |
![]() |
半分、顔がこわばっている。 | 雨が激しく降る。 |