Jeju島への旅
【戻る】
◎ 日時:2012.8.5(日)-7(火)
◎
日程:2泊3日
◎
同行者:Shige,Sachi,Mari, 現地ガイド:宋(ソン) 鎮伊
◎ 宿泊ホテル: 5日(済州グランドホテル JEJU GRAND
HOTEL)
6日(同上)
◎
旅行会社:JTB
[一日目]8/5 (晴)
学園前5:30ー(マイカーPRIUS
α)ー7:00関西国際空港*9:00
=(KE734)=済州島国際
空 港10:40
=(観光バス)=新羅免税店=昼食=三姓穴=東門市場=龍頭岩=夕食=ホテル16:30頃
*マイカーは、空港の駐車場にとめる。(2泊3日 \5,500)
○
出国(関西国際空港)
搭乗前 KE航空 この飛行機に乗ります〜 |
||
いってきます〜 |
○ 入国(〜昼食)
JEJU空港へ着きました
最初の昼食は、石焼ビビンバだよ。
おいしかったよ。(*^^)v
○ 三姓穴(チェジュ島の始まりは、この穴から3人の神さんが出てきたところから始まる。)
![]() |
![]() |
チェジュ島はハルラ山から溶岩が吹き出して出来た島 だから、いたるところ石だらけ。 |
入口には、石でできたトルハルバンが2体 鼻をなでると男の子が生まれると。 |
チェジュ島は、トルハルバンがいっぱい。 耳をなでると女の子が生まれるという。 |
|
![]() |
![]() |
|
サークルの中には見えにくいが、3つの穴があるよ。 |
|
![]() |
![]() |
東門水産市場の入口 | 入口にあるトルハルバン | あわび と サザエ |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに美味しそうな?豚が--- | 豚は金運のしるし | |
![]() |
チェジュ島は、みかんが有名だよ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
済州グランドホテルの喫茶店 | 済州グランドホテル | ラマダホテルの前のデッキ |
![]() |
![]() |
![]() |
龍頭岩ーー背景にラマダホテルが見える | これが あわびだよ。ビールはCASS |
[二日目]8/6(晴)
ホテル(8:40)=ハルラサンの麓の済州馬・放牧地=民俗村(チャングムの誓いロケ地)=(昼食・甘鯛塩焼き)
=ソプジコジ(オール・インのロケ地)=城山・日出峰=万丈窟=紫水晶店=(夕食・黒豚カルビ)=ホテル(20:30)
○
放牧地(ハルラサンの麓)
|
|
|
後ろは、雲に隠れたハルラサン |
済州馬 足が短くて丈夫な馬 |
モンゴル帝国が残していった馬 |
|
|
|
|
火口のひとつ |
![]() |
![]() |
![]() |
昔の家 壁は石で屋根は葦。風が強いので低い。屋根の藁には冬虫夏草が出来る。2箱、3万円。 | トルハルバン:右手が上の像は頭が良くなり、左手が上のものは身体が強健となる。 | 庭に豚を飼って食料とした。餌は不足 してたので、人の◎◎をあてた。 |
![]() |
昼食は、甘鯛の塩焼き:特に甘味は 感じられなかった。 右が甘鯛、左があわび。 |
|
昼食だよ〜 |
○ ソプジコジ(オール・インロケ地)
ロケ地で使った建物は、取り壊された。ここにあるのはその後、建てられたもの。
![]() | ![]() | ![]() |
オールインのロケ地 | 新たに建てられた教会 | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
イ・ビョンホンと ![]() | ソン・ヘギョはきれいだね! | ![]() |
○
城山日出峰
日出峰は世界遺産。 当日は暑かった。
| | |
日出峰 | 日出峰の登り口 |
|
![]() | ![]() | |
日出峰から見た街の風景 | 日出峰の頂上 |
![]() |
![]() |
|
万丈窟の中は、真暗闇 |
豚肉はとても美味しいよ。(*^_^*) |
[三日目]8/7(曇時々晴)
ホテル(9:20)=お化け道路=セソム島=薬泉寺=(オールインロケ地・射撃場:昼食・キジ鍋)=ロッテ免税店![]() |
さようなら (*^^)v | |
ジェジュグランドホテルのチェックアウト | ||
![]() |
![]() |
![]() |
前の道路がお化け道路 | 登りに見えるが、実は下りです。 | セソム島は小さな島。風が強い。 |
○ 薬泉寺
昔から薬となる泉が湧いていた。そこに貧弱なお寺があったが、それを約15年前に立派な寺に建て替えた。
| ![]() |
![]() |
薬泉寺の本堂 | 本堂の仏 |
|
![]() | | |
|
|
![]() |
| |
きじしゃぶの昼食は、である射撃場 (オールインのロケ地)の隣のレストラン | ||
![]() | ![]() | |
ロッテ免税店 | 免税店はロッテホテルにあり、庭には風車 |
○ 柱状節理の海岸と天帝淵瀑布
![]() | ![]() | ![]() |
柱状節理は、溶岩が海へ落下するときに 出来たもの | 天帝淵瀑布ーここへ行くまでの登り降りが大変だ |
○
済州島国際空港
帰路の途へ さようなら
![]() |